31 December 2010

ManyThanks to All

ずっと私達の事を知って下さってる皆さん、今年出会えた皆さん、これから出会えそうな皆さん、
2010年ものんびりノラリクラリな私達とお付き合い頂きありがとうございました。

年が明けてこの2月が来るとお料理教室を始めてから丸2年になります。
今年も周りの方々に恵まれて、助けて頂いて、活かして頂いた1年となりました。

きっと兎年の来年も変わらずマイペースにノロノロ亀歩みの私達ですが、
笑いと出会い溢れる美味しい2011年になれば嬉しいなと思っています。

皆様にも、また素敵な1年が訪れます様に。

Love
Roger & Chika

Tassie Trip vol.5 (Food )


自己満足で引っ張り続けた、嗚呼タスマニア旅行記これで最後です!そして食べ物のまとめ!
どうぞー!

29 December 2010

Tassie Trip vol.4 (Stanley → Cradle Mt → Strahan )

 

エエっ?もういらん??
いやっ、需要がなくても自己満足で続けますっ!どうぞっ!

Tassie Trip vol.3 (Freycinent Park → Launceston → Boat Harbor Beach)

まだまだ続くよ、嗚呼タスマニア旅行!

28 December 2010

Tassie Trip vol.2 (Hobart → Freycinent Park)


タスマニア旅行Vol.2でございます。
引き続きざっくりタスマニア旅行振り返りにお付き合い下さいませ。

27 December 2010

Tassie Trip vol.1


親友が日本からやってきたっ!
んで、女2人で12日間タスマニア1周旅行へ行ってきました。


全行程1,600km、写真908枚と共に2kg脂肪も付けて無事帰って参りました。
やっぱり、女同士の旅行は楽ですなぁ。

写真でまとめて振り返りです。お時間ありましたら、どうぞー。

25 December 2010

Christmas Away from Home

こちらに親族がいない移住1世代組にとってChristmasはかなり静かな日です。
じゃぁ、そういう友達呼んでBBQしようぜっ!となった今年。

ゆるゆると大好きな人達と共に過ごすChristmas。
遠くの親類より近くの他人じゃないけど、家族と遠く離れて生活していると、
同じ境遇にいるそういう人達の存在がほんまに大切で心強く思えるもんです。

何気なく言ってくれただけかもしれへんけど、
帰り際に聞いた“声かけてくれて、ありがとう”の裏に
みんな似たような感情が見え隠れしてたのは気のせいなんかなぁ。

まぁー、あたしの思い過ごしでもイイや。
Christmasやし、ふわっと幸せになれたならそれだけで嬉しいです。

皆さんも素敵なChristmasを過ごされましたか?

ちなみに写真はSDカードが何故か謎のエラーをおこしており飛んでしまいました。あーれー。

13 December 2010

We are fine!!

あまりにもブログ放置で生存確認をして頂く事がちょいちょいあるのですが、
美味しいもの食べて毎日すこぶる元気です!

先週まで2週間タスマニアに行ったりしてました。
手付かずの写真が何ただかんだと1000枚近くカメラに眠ってますが、
のんびりマイペースでアップしていくので、
気長にお付き合いくださいませー。

10 October 2010

Stockholms Kök 2010/10/10 Chicken Course

ロジャーお得意の鶏一羽丸ごとさばくよ!の回でした。


Lovely Weather


ついに、この季節が戻ってきたーーっ!
って、街中がぐぅーーーって背伸びしてるみたなこの空気が大好き!
サンダルに履き替えてビール片手に、ちょっと浮き足立ってくるこの空気。

新たな出会いがあったり、しばらく連絡取ってなかった人とキャッチアップしたり、
ちょっとワクワク、でものんびりみたいなのがたまらない。

MIDORI.O - CUT PAPER EXHIBITION


いつも軽妙なイラストを描いてるドーリーちゃん先生の個展に遅ればせながら行ってきました。

07 October 2010

Little Talk with my Dad


会社帰りの夕暮れ時にPortMelbourneに写真を撮りに行ったら、
最後の最後に何も思わんとパパっと撮ったのがビックリするような結果に。
たまぁーに降って来る、棚から牡丹餅的な、あぁぁっっっ!!っていう瞬間がたまりませぬ。

あと週末に実家に電話をしたら、父も学生の時にカメラやってたらしく
学生服使ってフィルム交換してたんやぞーとか、新しい共通の話題だ出来て何かやたら新鮮でした。
会社のカメラ部でフィルム時代の話なんかも色々聞いてたから、
父のカメラ話についていけるのがちょっと嬉しかったです。

このブログにアップしてる写真も見てるらしいのですが、
自分の撮った写真にフィードバックがあるっていうのは、
身内といえでも(いやっ、身内やから?)慣れへんくて恥ずかしさ満点すぎますなー。

27 September 2010

Happy Shooting


最近あたしと会った人は、林家パー子化するわたくしを目撃されていると思いますが、
OlympusのPENがうちにやって来てもうすぐ2ヶ月。

いつまで、この情熱が続くのかしらねーと思いながらも、想像以上に写真楽しいです、ハイ。

Perfect Scones & Friday Night Out


スウェーデンから新しく買った料理本に載ってたレシピをベースに、
ロジャーアレンジを入れたスコーンがめちゃめちゃ美味しかった!

20 September 2010

Stockholms Kök 2010/09/12 Fish Course

最近お料理教室のログが少ないですが、ひっそりと続いております。

新しい生徒さんを迎えての第一回目。
日曜日だったので久し振りに撮影隊として参加しました。

16 September 2010

Melbroune Fish Market


土曜日にお料理教室の魚を引き取りに行った時の一枚。
10時頃に行ったから、すっかり空っぽになった市場。
ガラス張りの競り場。


移築計画がフラフラしてて中に入ってる中卸も結構バラバラになりそうらしい。
小さいけど、卸売市場らしい雰囲気で好きなんやけどなーココ。
行けんくなったらちょっと寂しいなぁ。

12 September 2010

Artichoke & Jerusalem Artichoke

お料理教室の生徒さんとAartichokeの話をしてたら、Jerusalem Artichokeについて聞かれました。
日本語では菊芋と言うそうで、あたしは存在すら知らず…
買物に行ったら売っていたので買ってまいりましたー。

Artichoke Labの巻。

Monthly Cake from My Boss - September

8月末に仕事場の上司から“ちか、マシュマロクリームって何?” と聞かれる。
あっ、明日は月初め。
出来すぎる男がお菓子を焼いてくる日だ。

Kale and White Beans Lunch

葉っぱが肉厚で、すんごい緑色のKaleさん。
野菜と思えない食べごたえのKaleさん。

23 August 2010

The Bratwurst Shop @ Queen Victoria Market

ビクマいったら100%の確率で食べる、ココのホットドック。

Neck Pain Walk

カメラ買ったら写真撮りに行こうと決めてたNGVのステンドグラスの天井。

春の陽気に誘われてフラフラお散歩に行きました。

21 August 2010

From Heaven's View Lunch

どエライ美味しいトムヤムクンを作れるとの噂を聞きつけたので、
メルボルンを一望できる絶景のお宅へランチに押しかけご招待頂きました。

15 August 2010

My New Friend

ついにやってきたよ!念願のカメラが!!


2年くらい散々うだうだ言って、散々迷って、ついにOlympus PEN EP-1を購入しました。

選択肢があり過ぎて、どれを買えばイイのかほんまに分からんくなってたんですが、
実機を見に行った数日前に、カメラマンやってた同僚が言ってた、

“性能とか値段も大事やけど、単純に見た目が好きとか愛着があるか、とかって言うのも大事やで。
そうでないと、すぐ持たんくなるから。可愛くないと毎日持たへんから。”

という言葉におされて、発売当初からずっと惚れてたPENいたしました、アハ。
何かもう意味無く楽しいし、嬉しいし。恋ですなぁぁ。

まーズボラの私ですがのんびり見守ってやって下さいまし。

11 August 2010

Long Weekend Tim Burton & Camera & BD

月火と有休を取った脳内洗浄の週末の続きです。

(acmiより拝借)

acmiでやってるTim Burton:The Exhibitionに行ってきました。

Long Weekend Lunch

仕事が一旦峠を越したのと、誕生日やったんで月火と有休をとって、
大好きな人に会ったり、美味しいもの食べたり、一人でプラプラしたり、
脳内洗浄に最適な週末を過ごしてました。

02 August 2010

Monthly Cake from My Boss - August


先週の金曜にずっとかかってた仕事の山がやっと越えて、その後片付けをやってた月曜日の今日。
それは、月初め。
それは、出来すぎる男、直属上司がお菓子を焼いてくる日。

17 July 2010

Welcome to the World & Chocolate Fondant Muffin


親友の赤ちゃんがこの木曜日に私達の世界にやっとやって来た!

予定日だった月曜日から気になって気になって携帯を確認しまくりました(笑)
そして今日の午後、ずっと会いたかった彼に会いに行ってきました。

10 July 2010

A letter from Japan


ポストを覗いたら、懐かしい日本の官製はがきがいました。
年始でもないし、最近誰かに手紙を書いた記憶もないし誰やろ~?と思ったら、
以前、お料理教室に来て頂いてその後日本に帰国された生徒さんからでした。

帰国の際、お目にかかれず人づてにほんとに小さな小さなギフトをお渡ししたのですが、
そのお礼とお引っ越しのお知らせのお便りでした。

こんな風に生徒さんからお便りを頂けると、
その場限りではなく、ずっと繋がっていけるお料理教室になれてるんかなー?
と思えて、ほんまにほんまに嬉しいです。

一筆の便りがもたらす驚きと嬉しさって、e-mailと比べ物にならない。
機会があれば手書きでカードを送るようにしてるけど、
こんなに嬉しいならもっとこまめに送れるようになりたい~!

Rさん、阪神のイカ焼き前で是非再会しましょう!本当にお葉書ありがとうございました。

Castella from Japan


たぶんここ2日くらいで息子氏が生まれる予定の身内みたいな友人のお母さんが来豪。

つわりが酷かった時に、ロジャーのミートボールとかたまーに持って行ってたら
ロジャーが大好物のバームクーヘンとこの↑カステラを土産に持って来て下さいました。

ああー嬉しい限りです。日本のお菓子ぃー。
完璧な梱包とカステラの直線が美しすぎます。底のざらめがこれまた最強で。
何なんだろう、日本のこの芸の細かさは。

あっちゅう間に消費しました。ご馳走様でした。

息子氏に会えるのを伯父さんと伯母さんは楽しみにしてるよ。
頑張れ!おか~~ん!!

Stockholms Kök 2010/07/05 Corned Beef


お友達と一緒お越し頂いた今回のクラスは、
最近すっかり寒いのでホクホクの暖かいお野菜と一緒にコーンビーフにしましょうとなりました。

04 July 2010

Tempura Hajime

(写真はThe Ageより拝借)

数年前にメルボルンに天ぷら屋さんが出来たと新聞で見た時、
“ついにオーストラリアでも目の前で天ぷら揚げてくれる様になったやー”
と驚きと共に妙に感慨深かったです。(←おまえ誰やねんって言うくらい上から目線)

行こうとしては予約が取れなかったりでずっと行けず終いにいたのですが、
“キャンセルがあるそうなんですが、一緒に行きませんか?”と誘って頂く機会があり、
偶然お休みだったロジャーを一緒に行って参りましたー。

Monthly Cake from My Boss

あたしの直属の上司は毎月1日に何があろうとも全従業員にお菓子を手作りしてくるって言う奇跡の男です。
今月はココナッツベースでラズベリーのジャムが挟んであって更にココ ナッツフレークが乗ってました。
毎月腕を上げてくるボス。もう、ここ半年は本気で売り物になるレベルのものを提供してくれます。

い やー、一体何を目指しているんだろうか。

今月もご馳走様でした。

Midsummer Festival


6月26日はスウェーデンの夏至祭りでした。
つまりはメルボルンの冬至、冬真っ盛り!!きゃーー怖いよー。寒いの無理なのよー。

って事で、友達のおうちで真冬の夏至祭りDinnerをしました。

Stockholms Kök 2010/06/21 Bread Mater Course


この時のログを読んで、パン教室をご希望された生徒さん。初のパンレッスンとなりました。


26 June 2010

Photo Workshop


あたしにとってのメルボルンブログ女王のPonzuさんがうちでPhoto Workshopを開いてくれました。
参加者はめっちゃ味のある漫画でメルボルンの日常を描くドーリーちゃんとあたし。

13 June 2010

Chef's Birthday

6月12日の土曜日は相方の誕生日でした。

誕生日、クリスマスが来る度に何が欲しいかと聞きくんですが返ってくるのは
毎度毎度、パンツ、靴下、料理の本、自分の店、、、のみです。
(分かりやすくてエエねんけど、最後のは絶対無理やろ。パトロン持ちのホステスちゃうんやし。)

“なら、行きたいレストランどこでも予約して”と言い続ける事1カ月、
前日に聞かされた彼からのご希望は
“South Melbourne Marketのマッサージに行ってから、魚屋に生牡蠣を食らいに行く!”

………それって、普段通りの週末やから。

08 June 2010

Croque Monsieur


以前新聞にレビューが載ってたカフェの近くを通ったのでフラリと入って、
相方はCroque Monsieurを頼んだら、オープンキッチンのカフェだったが故に
既にサンドイッチの状態で仕込んであったCroque Monsieurが
電子レンジに放り込まれるのが見えてしまったのです。
わざわざ、キッチンに背を向けて座らせたのに市原悦子並み鋭さで鏡越しに見えたのです。

家政婦はシェフは見たっ!

Stockholms Kök 2010/05/24 Meat with Polenta Roger's Style


人の写真をどうこう言える程じゃないけど、嫁は声を大にして訴えたい、

ロジャーよ、いい加減マクロ機能に気付いてくれっ!  ……と。

そんなこんなで本日もボケボケな写真連発ですが、お付き合い下さい。

30 May 2010

Caesar Salad


マーケットで夕飯なにしよーと考えてて、鶏のささ身あるな、パルメザンチーズあるなと
思い巡らせていたら急に気になった、


シーザーサラダてどこの国の食べ物なのさ。。。


と。

ついでにあのドレッシングってどうやって作るのさって言うのも気になって、
早速、うちの料理の生き字引に聞いてみたら、
「あれは、アメリカとメキシコが発祥。ホテルシーザーのメニューや。」との事。
古代ローマ将のカエザルシーザーにかけてると勝手信じてたもんで、
そんなにハッキリした出所のある食べ物なんかい!とちょっと驚いてしまい、
大好きWikipediaで更に調べてみました。

1924年7 月4日、アメリカ国境に接するメキシコの町・ティフアナのレストラン「シーザーズ・プレイス」(Caesar's Place)のオーナーであったイタリア系移民の料理人シーザー(チェザーレ)・カルディーニ(Caesar Cardini)によって調理されたのが最初である。当時のアメリカでは禁酒法が施行されており、国境を越えた町・ティフアナはハリウッドで働くアメリカ人達の歓楽街として賑わっていた。7月4日(アメリカ独立記念日)の夜、シーザーは手元に残っていたありあわせの材料でシーザーサラダを作ったという。やがてシーザーサラダは名物として評判となり、ティファナに押しかけるアメリカ人観光客が本国に伝え広めた。

英語Ver.Wikiは別説も書いてあったり、Hotel Ceasar'sも載ってて面白い。

ロジャーレシピのドレッシングは
日本のマヨネーズ、ディジョンマスタード、レモン汁、細かく削ったパルメザンチーズ、ニンニク
パセリ、アンチョビを刻んだもの、アンチョビが漬けてあったオイル、コショウを混ぜたもの。

コスレタスをドレッシングと和えて、
パンをオリーブオイルでカリッカリに焼いてクルトンにしたもの、茹玉子、
パンシェッタをカリカリに焼いたもの(でも、忘れました)をお皿に盛って、Vola!!

カラダに全くよろしくないサラダという事を忘れて、
調子に乗って食べてたらまんまと胸焼けしてしまった。
でも、ボリュームあるからどっかに持って行くのにエエかも。
シーザーサラダって意外と家で作らん気がするし。

いやぁー今日もご飯手抜きさせて頂きました。ありがたし、シェフ。

20 May 2010

Stockholms Kök 2010/05/17 Fish Master Course

この日は珍しくお料理教室ダブルヘッダー。
夜の部は新しくお越し頂いた生徒さんでした。

メニューは簡単で見栄えのするおもてなしお魚マスターコース。

夜のクラスだったので、帰宅後私も久し振りに外野として参加しました。 
これが、ロジャーの先生としての成長ぶりを垣間見る事になりました。

自転車で全力帰宅した後で、上の階でシャワーを浴びたりしているうちにクラスはスタート。
下のキッチンから漏れてる穏やかでやたら楽しいそうな雰囲気の生徒さんとの話し声やら笑い声。
こっそり聞いてるこっちまで嬉しくてニヤニヤしてしまうぅー。
教室を始めた頃にシャイなロジャーをカバーすべく、
必死にヤンヤヤンヤ言ってたけど、外野の嫁はもう全く必要ないらしいです。
と言うより、料理の事なら延々話し続ける彼には最初から必要なかったのかなぁとも思ったり。
完璧に巣立ちを見守る親鳥の気分で、結局、挨拶だけしてあと上の階でニヤニヤしながら待機しました。
そしてニヤニヤしながら、あたしはやっぱり黒子役が好きだなぁと改めて思ったり、色々。

さて、お料理。(前置き長い。)
お魚は基本、お料理教室の朝に卸売市場へ行って生で食べられるグレードのものを仕入れます。
んが、今回は生徒さんのお一人が妊婦さんで、クラスの直前に行った定期健診で
“生魚はあと1ヶ月我慢してね”と釘を刺されたらしく、
お魚を目の前にしてかなり心が揺れてらっしゃいました。日本人にはほんま辛いですよねー。

以前に気になって日本の厚生労働省が出してる妊婦さんのお魚摂取のガイドラインを読んだら、
キハダ、サケ、ハマチ等々は特に注意の必要ないお魚になるそうで、ほんまに国が変わればだなぁーと。
大切なのは妊婦さんが安心だと思えるところにあるのかなぁと思います。
この前、GPの先生が“国とか宗教によって全く治療方法や考え方が違うからおもしろいわよ。
どちらかのやり方を突き通すのじゃなくて、
患者さんと話し合ってをして安心して納得出来る所に落とし込む事が需要だと私は思ってる”
と言われたの思い出しました。美味しいものは美味しいからねー。

また、話しがずれた。
そう!それで出来たのがこちら
Gravlaxとポテト
ホタテのマリネ
Ocean Trount, King Fish,ホタテのPanfried
(キュウリの甘酢漬け、アスパラガススライス、フェネルマリネを添えて)
マグロのグリルとコールラビーのコースロー

他にも作り置きしていた甘酢漬け達を嬉しそうにお見せしたり何だで3時間近くお付き合い頂きました。
初回クラスは美味しく、楽しんで頂けましたでしょうか?

Stockholms Kök 2010/05/17 Duck Master Course

いつも気合の入ったメニューのリクエストをしてくださる、こちらの生徒さん。

“鴨マスターでお願いします!”
と一声でがぜんスイッチが入るシェフ。
いやぁやっぱり今日もロジャー先生、先生なのに楽しませて頂いた様です。
自慢の新しい本もお見せ出来てご満悦でした。

今回も頭つきの鴨丸ごと一羽からのスタートで生徒さんの度肝を抜き出来上がったのがコチラ。

Confitはきゅうりをサイドに。
Breastはお得意のカリッカリのスキンに中はジュースがたっぷりのピンクの仕上がりで
オレンジベースのソースにしたみたいです。

私はいつも人任せなもんで全く上達しないのですが、
ホールから料理を始めるとスキンから出る油でキレイなDuckFatがたっぷり取れます。
これが他の料理に使うと非常にリッチな香ばしい風味になって、かなり使えるのですよ。
ストックも取れるし、捨てるところ無し。あと、断然安いので。

いつもレッスンが終わると感想やクラスの様子と共に楽しいメール下さる、こちらの生徒さん。
“今回の鴨のローストもとても美味しかったです。
特に、コンフィは、鴨の脂で鴨を焼くというものでしたから、どんだけ重いものやら・・と
心配しておりましたが、これが本当に美味しかったです。”
と有難いお言葉。

日本からの戻ってこられたばかりで、わざわざお土産に蕪の甘酢漬けを買って来て下さいました。
その前日にカボチャ、ビートルート、きゅうりの甘酢漬けを作ったばっかりだったので、
ロジャー何か変な電波飛ばしてたんかーと疑わずにはいられない。

いつも、お心遣いありがとうございます。
次回はパン作り!がリクエストだそうで、また燃えております先生は。

17 May 2010

Swedish Vinegar - Ättika 24%

スウェーデンはお酢大国。
どこの家庭にも常備されているらしいお酢の酸度は24%
ちなみに日本のミツ○ン米酢は4.5%
蓋を遠くから嗅ぐだけでムセるから、
軽い殺傷能力を持ち合わせてるんじゃないかと思っています。
赤い蓋が押してはいけない怪しい危険なボタンに見えてきます。

Absolut Ren Ättika = Absolute Pure Vinegar
Spirit Vinegarとも呼ばれているらしいです。
酸度が非常に高いので殺菌力も強いみたいでお掃除にも活躍する必需品だそうな。
ちなみに、虫に刺されると“お酢塗っとけ”とロジャーに言われます。

さて、お料理。
スウェーデンは寒い国なので保存食文化がとても盛んで、酢漬けのメニューが沢山あります。
以前にも何度か書いたんですが、その味付けが日本の甘酢とこれまた良く似ているんです。

んで、今日作ったのがコチラ。
ビートルートと洋梨の甘酢漬け
カボチャの甘酢煮

ビートルートは砂糖、お酢、水、クローブで炊いて、
ビートルートが炊けたところで洋梨を投入。
出来上がったばっかりはお酢がまだまだ強いので3日程待つと落ち着いてくるらしい。

カボチャは、この前買ってきた花梨を炊くのに使ったシロップをそのまま使用。
花梨はアップルティー、砂糖、水、クローブ、カーディモンで煮ました。
香りが洋梨と林檎のあいのこみたいだったので甘いのをイメージしてたら、意外にも酸味が強かった。
豚バラのローストとかのサイドに使ったらいけるんじゃないかなぁと妄想。
で、このシロップの残りにお酢と水と生姜をさらに足してカボチャを煮てました。

あっ、最後にきゅうりを甘酢とディルに漬けたんですが
これは、ディルを除くとうちの実家の味と全く一緒なもんで笑えます。
食は万里を超えて、ユーラシア大陸も軽く超えるみたいですよ。

これからコイツらがどうやって化けて出てくるのが楽しみであります!

09 May 2010

Ram BQQ Dinner with Friends

 日曜日の早めスタートの夕飯に友人達がフラリやって来ました。
しばらく会ってなかった友達と、うちに始めてやってきた仕事帰りのシェフ友達。
食べて飲んで喋って、ゆるゆると日曜日の夜らしい感じでした。

買物から帰ってきて、使えない嫁はうたた寝をしてしまい、
気付けばロジャーがデザートまで完了させてました。ありがたやぁ~。
写真ボケボケで… 
-バルサミコビネガーとみりんのドレッシングのサラダ
-メインはラムのグリル
-サイドはブロッコリー、オニオン、洋ナシ、ガーリックのグリル
-デザートにバニラアイスクリームとイチゴのバニラシロップ煮
最後にコーヒーとお料理教室の生徒さんから頂いたBrunettiのチョコレート

前々からの約束なしで、
楽ぅーな感じで誰かが家に来てご飯食べて行ってくれるのすんごい好きなのです。
用事無くてもフラッと立ち寄ってくれたり、お腹空いたら来てくれる、みたいなの。
いつでも、お越しやす~。